2015年6月27日

スマホはもっと危険!IP電話・ひかり電話乗っ取り高額請求事件は他人事じゃない

ラベル:

投稿日:2015年6月27日

先日大きく報道された IP電話をハッキングして数百万円を請求された事件 の全容が明らかになってきました。原因は、特定メーカーのIP-PBXの初期パスワードがネット上で公開されており、被害に遭った企業の大半は、設置後も初期設定のパスワードを変更せず運用していたとのこと。 ...

2015年6月23日

IP電話・ひかり電話の乗っ取りで高額請求!今すぐやるべき対策

ラベル:

投稿日:2015年6月23日

IP電話の乗っ取りについては、2011年頃にも話題になりましたが、今回はまた新たなハッキングの手口で被害が拡大しているようです。 IP電話乗っ取り「国際」停止依頼後も料金請求 インターネット回線を使う「IP電話」が乗っ取られ、アフリカなどに国際電話を勝手にかけられて高額...

2015年6月18日

LINE?つぶやき?社内SNSを確実に成功させる方法を解説

ラベル:

投稿日:2015年6月18日

スマートフォンやタブレットのビジネス普及で企業の新しい情報共有のカタチ「社内SNS(Social Network Service)」が急速に普及しつつあります。 社内SNSのメリットは、LINEやTwitter、Facebookといった主要なSNSがすでにコミュニケーショ...

2015年6月7日

年金機構の個人情報流出から学ぶ「セキュリティ対策」

ラベル:

投稿日:2015年6月7日

6月1日に発表された日本年金機構の個人情報流出事件から約1週間。おどろくほどに杜撰な情報管理や業務運営が明らかになってきました。当サイトでは、これを情報セキュリティの反面教師として機密情報をどのようにして守っていけば良いか検証してみました。 【年金機構のシステムと個人情...

2015年6月1日

ずさん?仕方ない?年金機構 個人情報の流出経緯を解説

ラベル:

投稿日:2015年6月1日

2015年6月1日 日本年金機構から125万件の個人情報が流出したと発表がありました。情報の管理において多くの批判が寄せられています。また漏えいの経緯についてもさまざまな報道がなされていますが、漏洩の原因が今ひとつわかりにくいので当サイトでも整理してみました。 【日本年金...
 
Copyright © 2010- Net Brains and iTEM All Rights Reserved.
Template Design by BTDesigner Published.. Blogger Templates • Powered by Blogger
back to top