豊かな人生を送るための情報スパイス

地方創生

子育て世帯に田舎へ移住して欲しい理由~自然豊かな場所はアクティブ・ラーニングと相性が良い

AI時代を生きる子供たちに必要な学びとは

2011年にアメリカの小学校に入学した子供たちの65%は、大学卒業後、今は存在していない職業に就く(キャシー・デビットソン(ニューヨーク市立大学大学院センター教授)

今後 10~20 年で、雇用者の約 47%の仕事が自動化される(マイケル・オズボーン(オックスフォード大学准教授)

といった予測もあるように、将来の変化を予測することが困難な時代を生きる子供たちに対しては、社会の変化に受け身で対処するのではなく、自ら課題を発見し、他者と協働してその解決を図り、新しい知・価値を創造する力を育成することが喫緊の課題である。そのためには、子供たちに「何を教えるか」だけでなく、子供たちが「どのように学ぶか」という視点が重要であり、「アクティブ・ラーニング」の視点で授業を改善し、課題の発見と解決に向けて主体的・協働的に学ぶ学習を充実させていくことが求められている。(平成27年8月26日:文科省:教職員等の指導体制の在り方に関する懇談会提言)

少し古いですがこの情報は2015年の議論です。とくに人工知能AI(artificial intelligence)が話題になってから、子を持つ親世代の職業が消滅または自動化され、子供たちが就職する頃は、自分達が予測出来ない・知り得ない職業が大半になる。今の子供たちにこれまでの教育で大丈夫なのか?他に将来を見据えた新しい教育が必要なのではないか?と不安を募らせている親御さんも多いと思います。

しかし、それらについては、まったく不安にならずともよいのではないでしょうか。

なぜなら、古い職業だろうが新しい職業だろうが、そのフィールドで活躍するには、これまでに取得してきた知識・知恵をさまざまなカタチに組み合わせて新しい価値を創造すればいいからです。これは、人類誕生から現在に至るまで、おそらく変わらない本質のようなものです。

ただし、これまでのような受験教育、つまり正解が決まっている問題を解く精度が高いことが評価され、それがよりよい職業に就くことにおいて必ずしも有利であるという認識は、変わるでしょう。

ということで、AI時代を生きていく子供たちに必要な学びというのはどのようなものが最適なのか検証していきます。そして、その必要な学びを取得できる環境として御代田町は最適であることも紹介します。

文科省のこれからの教育方針は起業家育成?

文科省が考えるこれからの教育について、もう一度確認してみましょう。

将来の変化を予測することが困難な時代を生きる子供たちに対しては、社会の変化に受け身で対処するのではなく、自ら課題を発見し、他者と協働してその解決を図り、新しい知・価値を創造する力を育成することが喫緊の課題である。そのためには、子供たちに「何を教えるか」だけでなく、子供たちが「どのように学ぶか」という視点が重要…

この文科省の提言内容は、自分で事業を興して、そこそこ成功している人なら、これって当たり前なのでは?という風に感じると思います。これは正に起業や経営の基本姿勢と同じだからです。

つまり文科省は、これからは起業家や経営者になれるような能力が時代を切り開いていく上で必要なので、そのような教育(アクティブ・ラーニング)をやっていきましょう!といっているわけです。

ということは、これからの小中学校の教育は、まあ時代に沿った方向に変化しつつあるといえます。


平成27年2月17日:文部科学省提出資料:産業競争力会議雇用・人材・教育WG(第4回)

AI時代も「よく学び、よく遊べ(Work hard and play hard.)」

さて、文科省が考える人材育成教育は「考える力」とか「生きる力」を身につけるといった抽象的な表現ですので、今回は「情報処理能力」から「情報編集力」というキーワードで、アクティブ・ラーニングを提唱し、これから必要な人材像を定義されている藤原和博さんという方の考えをご紹介します。

藤原 和博(ふじわらかずひろ)

前奈良市立一条高等学校校長で、元公立中学校校長、著述家、教育改革実践家。東京都生まれ。 東京都初の中学校の民間人校長として杉並区立和田中学校の校長を務めた。~Wikipediaより

藤原和博さんは、リクルートから都内初の民間人の校長として杉並区和田中学校に就任し、独自の手法で同学校を数年で都内でもトップクラスの進学校に変えたという教育改革において大きな実績を残されている方です。近年では、AI時代に人間しかできないことは何か?基礎学力を落としてでも情報編集力を鍛えるべきなど、新しい教育の取り組みについて情報発信されています。また多くの講演も行われていて、その内容はログミーというサイトで閲覧することができます。

※このBLOG(99 Lebensart:旧名 スマートデバイスで仕事を変える!)は、株式会社アイテムのテストマーケティングサイトです。

RELATED

PAGE TOP